上尾相続相談センター

不動産相続の事前準備などでお困りごとがあれば、お気軽にご相談いただけます

受付時間9:00~18:00(定休日:土日・祝日)

048-776-3739

メールでお問い合わせ

  • 不動産相続のご相談
  • 家族信託のご相談
  • 弊社の強み
  • ご相談の流れ
  • コラム
  • セミナー情報
  • パートナー事務所のご紹介
  • 会社概要

【書評】『ソバニイルヨ』~アイを伝えるために生まれた~

【書評】『ソバニイルヨ』~アイを伝えるために生まれた~

2019/01/01
【書評】『ソバニイルヨ』~アイを伝えるために生まれた~


あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

喜多川泰さんの小説『ソバニイルヨ』を年末に

読ませていただきました。

『自分らしく生きる』ことが大切なんだということを教えてくれる

素晴らしい本に出会いました。

仕事や人生に迷ったとき、読んでいただきたい素晴らしい小説です。

人にやさしくなれるには何が必要だと思われますか?

 

 

◆『変人』の父親からの置き土産

主人公の隼人は、思春期真っ只中の中学1年生。

サッカーが大好きで、勉強があまり好きではない一般的な中学生。

真面目に勉強するのがかっこ悪いと思っている隼人とは対照的に、

自分の大好きなAIを研究するために近くの工場を『研究所』

として借りる父親に嫌悪感を持っている隼人。

 

その父親が仕事で3か月間アメリカに旅立つことに。

父親が隼人に残していった置き土産は、

『研究所』で作った『ユージ』というロボットでした。

『AI』を搭載されたユージは、隼人と毎日会話をしながら、

隼人にアイを伝えるために生まれてきたと告白します。

 

 

◆子供が思春期になったらそっと渡したい小説

この小説を読みながら、自分の思春期の頃を思い出し、

『そうそう、自分もそうだった』とうなずきながら、

どんどん物語に引き込まれていきました。

他人の目が気になってばかりいた中学・高校時代。

何のために勉強するのか分からない。

何を言われても、反発ばかりしていたあの時代に、

この本に出会っていたかったなぁと思います。

 

自分にも娘ができて、この本の中の父親や母親の目線でも、

物語に入り込んでいきました。

 

隼人がユージと毎日生活をしていくなかで、少しずつ

勉強が好きになっていき、何のために勉強をするのかを

学んでいきます。

また、ひそかに恋心を寄せる同級生の女の子『円花』に、

言われた一言に隼人は、ドキッとさせられましたが、

私自身も考えさせられる言葉でした。

毎日仕事をしているとこの言葉がとても響きます。

『そうそう!』と。

 

物語の途中で、円花と円花の愛犬『デルピエロ』との

エピソードが出てきますが、我が家もパグの『梅太郎』という

愛犬がいます。

円花とデルピエロが、娘と梅太郎に重なりました。

子供が思春期になるときには、どんな言葉をかけるよりも

この本をそっと机に置いておくほうが、より効果的な気がしました。

 

 

◆『アイ』を知ると人は優しくなれる

青春時代の悩みはたくさんあります。

勉強のこと、人間関係、淡い恋、親との関係など、

様々なことに悩みます。

大人になっても、様々な悩みが生まれます。

青春時代とは違った悩みや心配事に苦しみます。

そんな時に、自分らしく生きる勇気を与えてくれる

素晴らしい小説でした。

周りに何を言われようとも、自分が信じる道を進めばいい。

周りの価値観に押しつぶされるなと。

 

『アイ』の意味は何なんでしょうか?

それはこの本を読んで感じてもらいたいと思います。

元気をもらいたいときにぜひ読んでいただきたい

どんな年代の方にもおすすめな小説です。

ぜひご一読を!

今日もありがとうございました。


カテゴリー 期間終了
  • 前の記事へ
  • 次の記事へ
上尾相続相談センター
〒362-0004
上尾市須ヶ谷1-161-1
シスコム株式会社内併設
TEL:048-776-3739
FAX:048-776-0207
営業時間:9:00~18:00
定休日:土日祝日
※事前のご予約で、定休日もご対応可。
  • 不動産相続のご相談
  • 家族信託のご相談
  • ご相談の流れ
  • 弊社の強み
  • コラム
  • セミナー情報
  • 会社概要
  • パートナー事務所のご紹介
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
Copyright © 上尾相続相談センター All rights reserved.
TOP