上尾相続相談センター

不動産相続の事前準備などでお困りごとがあれば、お気軽にご相談いただけます

受付時間9:00~18:00(定休日:土日・祝日)

048-776-3739

メールでお問い合わせ

  • 不動産相続のご相談
  • 家族信託のご相談
  • 弊社の強み
  • ご相談の流れ
  • コラム
  • セミナー情報
  • パートナー事務所のご紹介
  • 会社概要

ご家族が亡くなった際の遺品整理はどうしますか!?

ご家族が亡くなった際の遺品整理はどうしますか!?

2019/04/10
ご家族が亡くなった際の遺品整理はどうしますか!?


ご家族や大切な方が亡くなった際の遺品整理のこと、介護施設に入る際の入居前整理を考えたことはございますでしょうか?

ご相続を経験された方は、遺品整理が思った以上に手間と費用がかかったとおっしゃいます。故人の方が大切にされていたものがなかなか捨てられなかったですとか、何が必要で何が必要でないものかを仕分けするのにも大変苦労したということをよく耳にいたします。

『こんなにも遺品整理が大変だとは思わなかった』と遺族の方からよく聞くお話です。

 

 

◆遺品整理・生前整理は何から始めればいいの!?

相続コンサルタントとして活動いたしますと、残念ながら大切なお客様が亡くなってしまうということが必ずおきてきます。ご遺族の方は、まずは役所関係や金融機関等の死後事務に追われ、そして葬儀も終わると、今度は故人の方のお部屋のお片付けをするという方が多いと思います。

また、今まではご自宅で介護を受けられていた方が、施設に入居するといった場合に、入居前整理を行いたいといったお声もよくお聞きします。

その際に

『どこから手を付ければいいのかわからない』

『遺品整理や生前整理の業者をネットで探してみたけれど、どこの業者がいいのかわからない』

ということもよくお聞きします。

遺品整理や生前整理は、ほとんどの方が一生に1度か2度程度しか行わない作業だと思いますので、当然のことです。

そんな方のために、弊社では信頼できる遺品整理・生前整理の業者さんをご紹介させていただいております。

 

 

◆遺品整理・生前整理でだまされた!?

遺品整理や生前整理でだまされたというお話を耳にすることがございます。

当然すべての業者さんがそのようなことをするわけではないのですが、一般の方がこのような業者さんの見極めをするのは非常に難しいと思います。

またあくまでも部屋の中の遺品や生前整理するものをすべて処分するということだけを行う業者さんもいれば、現金化できそうなものは買い取ってくれるという業者さんもいると思います。ただし、その現金化できそうなものとそうでないものとの仕分けの作業もまた大変になってきます。

『こんなもの買い取ってくれるのかな』ですとか『これは売れそうなんじゃないか』などを考えているといつまでたっても作業が進まないということで、冒頭に申し上げたように『遺品整理がこんなに大変だとは思わなかった』という言葉につながってくるのかもしれません。

 

私がお世話になっている『家財整理の窓口』を運営する株式会社NEO-STANDARDの常務取締役 後藤光さんもこの事業を始めるきっかけが、やはり入居前整理で後藤さんご自身が苦い経験をされたという経験からだそうです。

後藤さんのおば様が施設に入られる際に入居前整理をしたときに、おば様が大事にされていたアンティーク家具を買い取ってもらおうとアンティーク家具屋さんを呼んだそうです。買取価格は7万円という提示で、そのアンティーク家具屋さんに買い取ってもらったそうです。

ところが後日そのアンティーク家具がネットオークションで80万円で出品されていたそうです。後藤さんは、おば様の思い出が詰まった家具がこんな風に扱われているのをみて、悲しい気持ちになったそうです。自分と同じ想いを他の方にはしてもらいたくないという思いで、『家財整理の窓口』の事業を始められたとのことでした。

もともとリサイクル品やリユース品の買取をおこなっているNEO-STANDARDさんは、遺品の中から価値のある物の買取とそれ以外の遺品の処分を一つの窓口で行えるというメリットがあります。処分だけでは費用が掛かるだけですが、価値あるものの買取をしてもらえれば、処分費用もおさえられるというメリットがあります。

 

◆地域の方々の『身近な街の相続・介護相談窓口』として目指すべきこと

わたくしは、地域の方々の『身近な街の相続・介護の相談窓口』として地域の皆様のお役にたてればと思っております。お客様が必要とするサービスをわたくしが窓口となって信頼できる各専門家の方々への橋渡しができる相続コンサルタントを目指しています。

スマホが皆様の手元にあるこの時代に困ったことがあれば、すべて検索できる世の中になりました。しかし、その検索結果の中からどの業者さんに依頼すればいいのかは、皆様ご自身の目で見極めなければなりません。その点信頼できる者から信頼できる人や業者さんを紹介してもらったほうが、ネットの世界よりもはるかに信用できるのではないかと思います。

わたくしは時代は変わっても人と人のつながり方は、変わらない気がしています。だからこそお客様の信頼を裏切らないように私自身も身を律しなければなりませんし、普段から私が信頼できる方を探し続けていかなくてはならないと思っています。

われわれのような地域密着の企業は、ネットの時代になっても事業の基本は『人』と『人』。そんなことを思う午後のひと時でございました。

今日もありがとうございました。


カテゴリー 期間終了
  • 前の記事へ
  • 次の記事へ
上尾相続相談センター
〒362-0004
上尾市須ヶ谷1-161-1
シスコム株式会社内併設
TEL:048-776-3739
FAX:048-776-0207
営業時間:9:00~18:00
定休日:土日祝日
※事前のご予約で、定休日もご対応可。
  • 不動産相続のご相談
  • 家族信託のご相談
  • ご相談の流れ
  • 弊社の強み
  • コラム
  • セミナー情報
  • 会社概要
  • パートナー事務所のご紹介
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
Copyright © 上尾相続相談センター All rights reserved.
TOP